2019年1月28日月曜日

呪術廻戦 44話 感想と考察【ネタバレ注意】

特級呪霊の乱入
ジャンプ2019年9号掲載の呪術廻戦44話の感想と今後の展開を考察していきます。


44話 京都姉妹校交流会ー団体戦⑪


あらすじ

加茂の回想から
加茂は嫡男ではなく側室の子
加茂の母はいじめられていた
正室が術式を継いだ男子を生めなかったため嫡男と偽り迎えられる。

そんな加茂は伏黒に「君と私は同類だと」という。
伏黒はそれを否定する。もう自分は禪院家と関係がないと
加茂と伏黒が闘っている最中、巨大な木が襲ってくる(花見の術式)
狗巻先輩の「逃げろ」という呪言により二人は木の攻撃をかわす。

そのころ別の場所でハンガーラックの人が地面に何かを打ち込み帳を下ろした。

現在のの状況


虎杖vs東堂

伏黒、加茂、狗巻vs花御
パンダ、西宮、真希が呪霊狩りをしている?
三輪のところに庵先生(準一級)が向かっている。

五条、冥冥(一級呪術師。動物と視覚を共有できる)、夜蛾学長、楽巌寺学長は交流戦を見ている



感想など

今回判明したこと

伏黒の術式は調伏が必要

調伏とは仏教用語で内外の悪を打破すること。特に、密教で五大明王などを本尊として、怨敵・魔物を降伏(ごうぶく)すること。
例えば悪魔調伏とは人間に悪い影響を及ぼす化け物を、神へ祈って人間の考えに応じさせることをいいます。
どうやら伏黒の式神は呪いを調伏して使役しているようです。

さて今までに出したのは

玉犬(白、黒)
大蛇
蝦蟇
満象

一見関連のなさそうな動物たちですが調べてみると、一応皆ヒンズー教に関りがありました。
犬はヒンズー教の死の神ヤマラージャ(Yamaraj)の使い
蛇はナーガ
鵺=鳥でガルダ
蛙は、雨神・バルンディヴァタの使者
象はガネーシャ

今後、獅子とか猿が出てきそうな気がします。


今後の予想

おそらく花御とハンガーラックが陽動で真人が実行犯でしょう。
ハンガーラックの人と五条先生、
花御と伏黒、加茂、狗巻そして三輪のところにいった庵先生が戦うことになると思われます。
その間に真人が封印計画に関わる何か準備をおこなうと考えています。


前日譚東京都立呪術高等専門学校発売


今の東京校、2年生の乙骨勇太が主人公。特級の呪いに纏われた乙骨は呪術高専で解呪を目指す。

3巻発売中

1,2巻と同様書下ろし要素も収録。


関連記事
呪術廻戦 登場人物と使用呪術のまとめ 
呪いや呪霊など用語のまとめ
呪術廻戦 伏線や謎のまとめ

呪術廻戦の前日譚、東京都立呪術高等専門学校について

呪術廻戦 作者の芥見下々氏について [巻末コメントまとめ等]
呪術廻戦 42話 感想と考察
呪術廻戦 41話 感想と考察
呪術廻戦 40話 感想と考察
呪術廻戦 39話 感想と考察
呪術廻戦 38話 感想と考察
呪術廻戦 37話 感想と考察
呪術廻戦 35話 感想と考察
呪術廻戦 34話 感想と考察
呪術廻戦 31話 感想と考察
呪術廻戦 29話 感想と考察
呪術廻戦 28話 感想と考察
呪術廻戦 27話 感想と考察
呪術廻戦 26話 感想と考察
呪術廻戦 25話 感想と考察
呪術廻戦 24話 感想と考察
呪術廻戦 23話 感想と考察
呪術廻戦 20話 感想と考察
呪術廻戦 19話 感想と考察
呪術廻戦 18話 感想と考察
呪術廻戦 17話 感想と考察
呪術廻戦 16話 感想と考察
呪術廻戦 15話 感想と考察
呪術廻戦 14話 感想と考察
呪術廻戦 13話 感想と考察
呪術廻戦 12話 感想と考察
呪術廻戦 11話 感想と考察
呪術廻戦 10話 感想と考察


呪術廻戦 伏黒の呪術 式神について
呪術廻戦 考察 死ぬのは誰か
呪術廻戦 紹介と考察



おすすめの妖怪や怪異を題材とした漫画

2019年1月21日月曜日

呪術廻戦43話 感想と考察【ネタバレ注意】

特級呪霊の乱入
ジャンプ2019年8号掲載の呪術廻戦43話の感想と今後の展開を考察していきます。


43話 京都姉妹校交流会ー団体戦⑩

もはや団体戦の勝ち負けは誰も気にしてないかもしれませんがルールと現状を書きます。

団体戦ルール紹介

”チキチキ呪霊討伐猛レース”
指定された区間内に放たれた二級呪霊を先に祓ったチームの勝利となる。
3級以下の呪霊も複数はなたれており、
日没までに決着がつかなかった場合討伐数の多いチームの勝ち。
妨害行為アリなどそれ以外のルールは一切なし。

現在のゲームの状況


虎杖vs東堂
伏黒vs加茂
狗巻vs花御
パンダ呪霊狩り?
西宮呪霊狩り?
真希がフリー
東京校は野薔薇
京都校はメカ丸、真依、三輪が脱落

ポイント
東京校:パンダがが1体
京都校:東堂が1体

2級呪霊ではなく準1級の呪霊でした。(京都学長の策略により)
団体戦は人数的に京都校有利

感想など

今回判明したこと

伏黒の術式は禪院家相伝の術式

伏黒の術式は禪院家相伝の術式の一つで影を媒介とした十種の式神術
『十種(とくさの)影法術』。
伏黒の術式が禪院家と関係があるかもという予想は当たりました。
相伝の術式の一つということは他にも相伝の術式があると言うことでしょうか。
もしかしたら影法術が他にもあり全部で十種ある可能性も。
ひとつの
術法にひとつ十種神宝が使えるとか・・・

それはさておき伏黒の術式は影を媒介とした十種(じゅっしゅ)の式神術
そのまま読めば式神は十種類だせそうです。
今までに出したのは

玉犬(白、黒)
大蛇
蝦蟇
の4種類です。(玉犬を色で別にカウントすると五種類)

御三家と宿儺は面識がない?

伏黒vs宿儺のとき宿儺は伏黒の術式を初めて見たような反応をしてました。
伏黒の術式は禪院家相伝の術式ですので呪いの王である宿儺は禪院家の人と戦ったことがないと思われます。

宿儺は1000年以上前に術師が総力をあげて彼に挑んだが皆敗れたありました。
一方、今の禪院家の当主は26代目で徳川家を参考に概算すると初代当主は520年前くらいです。
また、晴明(1005没)の血を引く土御門家は正当な当主が1994年に亡くなられていて36代、安倍氏嫡流50代当主です。
(なお、真偽はだいぶ疑わしいですがこの平成の世で安倍氏の第27代目を名乗っている人もいます。)

宿儺と禪院家の栄えていた時代がかぶっていないので面識がなくともおかしくはありません。

花御と真人の乱入

なんと真人たちが乱入しました。
10月31日、渋谷にて特級呪物「獄門彊」を用いて五条先生を封印する。
この計画の前には動かないと思っていたので意外でした。

今回の目的は計画の準備のためだと予想しています。
高専にある宿儺の指を盗むためということも考えられますが、
それなら五条先生を封印した後の方が動きやすいはずです。
なので封印計画に関わる潜入だと考えています。


前日譚東京都立呪術高等専門学校発売


今の東京校、2年生の乙骨勇太が主人公。特級の呪いに纏われた乙骨は呪術高専で解呪を目指す。

3巻発売中

1,2巻と同様書下ろし要素も収録。


関連記事
呪術廻戦 登場人物と使用呪術のまとめ 
呪いや呪霊など用語のまとめ
呪術廻戦 伏線や謎のまとめ

呪術廻戦の前日譚、東京都立呪術高等専門学校について

呪術廻戦 作者の芥見下々氏について [巻末コメントまとめ等]
呪術廻戦 42話 感想と考察
呪術廻戦 41話 感想と考察
呪術廻戦 40話 感想と考察
呪術廻戦 39話 感想と考察
呪術廻戦 38話 感想と考察
呪術廻戦 37話 感想と考察
呪術廻戦 35話 感想と考察
呪術廻戦 34話 感想と考察
呪術廻戦 31話 感想と考察
呪術廻戦 29話 感想と考察
呪術廻戦 28話 感想と考察
呪術廻戦 27話 感想と考察
呪術廻戦 26話 感想と考察
呪術廻戦 25話 感想と考察
呪術廻戦 24話 感想と考察
呪術廻戦 23話 感想と考察
呪術廻戦 20話 感想と考察
呪術廻戦 19話 感想と考察
呪術廻戦 18話 感想と考察
呪術廻戦 17話 感想と考察
呪術廻戦 16話 感想と考察
呪術廻戦 15話 感想と考察
呪術廻戦 14話 感想と考察
呪術廻戦 13話 感想と考察
呪術廻戦 12話 感想と考察
呪術廻戦 11話 感想と考察
呪術廻戦 10話 感想と考察


呪術廻戦 伏黒の呪術 式神について
呪術廻戦 考察 死ぬのは誰か
呪術廻戦 紹介と考察



おすすめの妖怪や怪異を題材とした漫画

2019年1月7日月曜日

呪術廻戦42話 感想と考察【ネタバレ注意】

ジャンプ2019年6・7号掲載の呪術廻戦42話の感想と今後の展開を考察していきます。


42話 京都姉妹校交流会ー団体戦⑨

団体戦ルール紹介

”チキチキ呪霊討伐猛レース”
指定された区間内に放たれた二級呪霊を先に祓ったチームの勝利となる。
3級以下の呪霊も複数はなたれており、
日没までに決着がつかなかった場合討伐数の多いチームの勝ち。
妨害行為アリなどそれ以外のルールは一切なし。

現在のゲームの状況


虎杖vs東堂
伏黒vs加茂
狗巻は2級呪霊探索
パンダ呪霊狩り?
西宮呪霊狩り?
真希がフリー
東京校は野薔薇
京都校はメカ丸、真依、(三輪)が脱落

ポイント
東京校:パンダがが1体
京都校:東堂が1体

呪霊狩りを行う人が徐々に増えてきました。
人数の多い東京校が優勢と思われます。

感想など

今回判明したこと

真希の身体能力の秘密

真希には術式がないことが明らかになりました。
天与呪縛により
本来術式を持って生まれるはずだった真希は術式と引き換えに人間離れした身体能力を得たとのこと。
※天与呪縛とは通常の縛りと異なり生まれながら肉体に強制された縛りのこと。
これで真希と同じように人間離れした身体能力を虎杖のは何かからくりがあることは間違いなさそうです。

ここで一つ疑問が「天与呪縛」をおこなったのは誰か。
真希たちの親なのかそれとも。

構築術式とは

真依の術式は己の呪力を元に物質を0から構築する「構築術式」。
真依は術式がないとあったけどあるではないか。でももしかしたら反転術式のような誰でも?使えるたぐいの「術式」という可能性もありそうです。

扇の娘

真依たちは扇の娘らしいですが扇とは誰か。当主が禪院直毘人なので母親の名前かなと思いました。当主の娘という表現をしなかったこと。また、嫡男でなくてよかったという表現から(嫡男とは一般に正室(正嫡)の生んだ男子のうち最も年長の子を指す。)当主には側妻がいそうです。

26代目当主

今の禪院家の当主は26代目。
徳川家を参考にすると一代は20年ちょい。20×26で520年
禪院家が長寿の一族とかでない限り、初代は室町時代くらい?

感想

今回は真依と真希の回想がメインでした。今回の話を受けて俄然、真依さんを応援したくなりました。
今回いろいろと気になるワードがあり特に、
「禪院家の当主になる。」
と言った真希に対し当主が
「ならば相応の試練を与えようぞ」「真依にもな」
と言ったところが今後物語に関わってきそうと思いました。

「真依にもな」とは単に嫌がらせで言ったのか。
それとも真希に術式がないことが明らかになったけれでも
やはり、二人揃うことで何かができるようになるという可能性はまだありそうです。

前日譚東京都立呪術高等専門学校発売


今の東京校、2年生の乙骨勇太が主人公。特級の呪いに纏われた乙骨は呪術高専で解呪を目指す。

3巻発売中

1,2巻と同様書下ろし要素も収録。


関連記事
呪術廻戦 登場人物と使用呪術のまとめ 
呪いや呪霊など用語のまとめ
呪術廻戦 伏線や謎のまとめ

呪術廻戦の前日譚、東京都立呪術高等専門学校について

呪術廻戦 作者の芥見下々氏について [巻末コメントまとめ等]
呪術廻戦 41話 感想と考察
呪術廻戦 40話 感想と考察
呪術廻戦 39話 感想と考察
呪術廻戦 38話 感想と考察
呪術廻戦 37話 感想と考察
呪術廻戦 35話 感想と考察
呪術廻戦 34話 感想と考察
呪術廻戦 31話 感想と考察
呪術廻戦 29話 感想と考察
呪術廻戦 28話 感想と考察
呪術廻戦 27話 感想と考察
呪術廻戦 26話 感想と考察
呪術廻戦 25話 感想と考察
呪術廻戦 24話 感想と考察
呪術廻戦 23話 感想と考察
呪術廻戦 20話 感想と考察
呪術廻戦 19話 感想と考察
呪術廻戦 18話 感想と考察
呪術廻戦 17話 感想と考察
呪術廻戦 16話 感想と考察
呪術廻戦 15話 感想と考察
呪術廻戦 14話 感想と考察
呪術廻戦 13話 感想と考察
呪術廻戦 12話 感想と考察
呪術廻戦 11話 感想と考察
呪術廻戦 10話 感想と考察


呪術廻戦 伏黒の呪術 式神について
呪術廻戦 考察 死ぬのは誰か
呪術廻戦 紹介と考察



おすすめの妖怪や怪異を題材とした漫画