ラベル 便利グッズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 便利グッズ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年9月8日日曜日

あらゆる家電をスマホで操作【スイッチボットとSwitchBotハブプラス】

スイッチボットとSwitchBotハブプラスを用いることであらゆる家電を遠隔操作できるようになります。

遠隔操作で物理的にボタンを押す『スイッチボット』

 Switch Bot(スイッチボット)とは遠隔操作でボタンを押してくれる超小型指ロボットです。


このスイッチボットは物理的にボタンを押します。
パソコンや炊飯器、ルンバ、基本的にボタンであればありとあらゆるのをスマホで押すことが出来ます。
パソコンに用いた例

コーヒーメーカーに用いた例(公式HPより)

スイッチオフも可能


スイッチボットは押すだけではありません。上図のようにアタッチメントが付いているため引くこともできます。なので次の動画のようにスイッチをオンオフできます。


外出先から利用するにはSwitchBotハブプラスが必要

スイッチボットはBltooth通信で操作しています。外出先のようなスマホからBltoothが届かない場所から起動するには下で紹介するSwitchBotハブが必要です。

あらゆる家電のリモコンをスマホから操作『SwitchBotハブプラス』




複数のSwitchBotとBluetooth接続して、まとめてWiFi経由でインターネットに接続します。また、SwitchBot HuBはハブとしての機能だけではありません。

スマホが赤外線リモコンの代わりに

エアコン、 テレビ、照明、扇風機など複数の赤外線リモコンをスマホで操作することができるようになります。

外出先から遠隔操作

外出先からインターネットに接続して遠隔操作が可能です。例えば会社を出たときにエアコンをつけ、家に帰ったら涼しい部屋が待っているなんてことも出来るのです。

時間設定もできる

さらに時間設定もできます。毎日この時間に電源を入れたり切ったりと自在に。
エアコンを夜中に切って朝にまたつけるなんてこともできます。


2019年7月19日金曜日

WOLを使わずパソコンを遠隔起動(遠隔操作で物理的にスイッチオン)

ノートパソコンなどWake-on-LAN(WOL)が対応していないパソコンでも外出先から遠隔起動する方法を紹介します。


遠隔操作で物理的にスイッチを押す

仕組みは簡単遠隔操作で物理的にスイッチを押します。必要なものは二つ。
1スイッチを押す装置

2Wifiを通してネット上から装置を操作する機器



※Wifi環境が必要です

使用方法

1.スイッチボットをパソコンの起動ボタンを押せる位置に両面テープで貼ります。

例 NEC Mate MK29ML-Fの場合

2.アプリ(無料)をダウンロード
AppleStoreやplayストアで「スイッチボット」で検索すると出てきます。
スマホのBltooth機能を有効にアプリを起動すれば操作できるようになります。

3.SwitchBot HuBとのペアリング
外出先(Bltoothが届かない場所)からの操作1を行うにはSwitchBot HuBと連携できるようにする必要があります。2でダウンロードしたアプリにSwitchBot HuBを登録すれば完了です。HuBを介し外出先からでもスイッチボットを起動できるようになります。


おまけ・・・SwitchBot HuBで出来ること

SwitchBot HuBはハブとしての機能だけではありません。
エアコン、 テレビ、照明、扇風機など複数の赤外線リモコンをスマホで操作することができるようになります。さらにそれらを遠隔操作できます。
会社を出たときにエアコンをつけ、家に帰ったら涼しい部屋が待っているなんてことも出来るのです。









2019年6月9日日曜日

WIMAXでWake-on-LAN(WoL)

ネットワークにマジックパケットを送信することにより、遠隔でPCを起動する技術、Wake-on-LAN(WOL)を自宅回線がWIMAXでも外出先から使用する方法について紹介します。
WOLを使わずにノートPCなどでもリモート起動できる方法もあり
こちらで紹介しています。




まずWOLを使用するために必要なこと

・PCがWOLに対応している

ほとんどのノートパソコンやデスクトップの一部では電源OFF状態からのWoLに対応していません。(それらのパソコンでも休止状態やスリープからのWoLには対応している場合は多い)


・IPアドレスが固定されている


WIMAXは固定IPアドレスではないことが問題になります。逆に言えばWIMAXでもIPアドレスが固定できればWOLが使えるということです。そのためには以下の手順が必要です。

①グローバルIPの導入
ダイナミックDNSなどの導入


①グローバルIPの導入


WIMAXではIPアドレスはNAPTを導入しプライベートIPとなっています。
世界的にIPアドレスが枯渇している状況への対応として1つのグローバルIPアドレスを複数のお客様で共有できる仕組み (NAPT)を、導入しております。  
UQコミュニケーションズHPより
そのためまずはグローバルIPを導入する必要があります。
そのためにグローバルIPアドレスオプションを利用します。
このグローバルIPアドレスオプションはほぼすべてのWIMAXプロバイダで対応しています。月額で96円申し込み不要でルーターの設定だけで使用可能です。

UQコミュニケーションのHPを参考にして端末で以下の設定を行ってください。
GMOとくとくBB、Broad WiMAX、BIGLOBEなどほとんどのプロバイダはWiMAXの提供元であるUQコミュニケーションズから回線を借り、サービスを提供しています。


設定内容
プロファイル名(任意) Global
APN(接続先情報) wx2.uqwimax.jp
ユーザ名 global@wx2.uqwimax.jp
パスワード 0000 (ゼロ4つ)
認証タイプ CHAP
IPタイプ IPv4

 

ダイナミックDNSなどの導入


グローバルIPアドレスを導入しただけではIPアドレスの割り当ては動的な割り当てとなり、接続ごとに変わる場合があります。そこでダイナミックDNSなどを導入する必要があります。
ダイナミックDNSとは、IPアドレスが頻繁に変わるホストに固定的にドメイン名を割り当て、アドレス変更に即座に追随してDNS情報を更新するシステム

ところがWIMAXの端末のほとんどはダイナミックDNSに対応していません。
そこでダイナミックDNSなどが使える無線LANルーターをつなげることで解決します。

注意点としては二重ルーターを避ける必要があるということです。ところがWIMAX端末自身のルーター機能を切ることができる機種は限られています。
なので無線ルーターの方をアクセスポイントモードにする方法がおすすめです。

注意点2として上記の方法ではアクセスポイントモードでもダイナミックDNSが使えるルーターを選ぶ必要があります。
そのようなルーターでは例えばNECのAtermシリーズがあります。
また、AtermにはホームIPロケーション機能という無料で簡易的なダイナミックDNSのようなものが使える機能があります。
注意点としてAtermのすべてルータが対応しているわけではなく対応しているのはいかのものとなります。
WG2200HP、WG1800HP2、WG1800HP、WG1400HP、WG600HP、WG300HP、WF1200HP2、WF1200HP、WF300HP

どれを選べばいいのか

WOLを使いたいということだけを考えれば必ずしも上位機種を選ぶ必要がありません。
WOLは基本的には有線でつなぐ必要があるので高速な無線機能は必要ありません。
有線でギガ対応してれば十分です。
そのためWGシリーズの下位モデルが価格的におすすめです。


ホームIPロケーション機能の設定はNECのHPを参考にすれば簡単にできます。
注意点としてWIMAX端末のUPnP機能が有効にしておく必要があります。

このWoL機能の設定を行えばルーター側の設定は完了です。

あとはWWWブラウザのアドレスにホームIPロケーション名と設定したポート番号(初期値8080)を入力し、Enterキーを押します。
URL入力例 : http://XXXXXX.home-ip.aterm.jp:8080

これらの手順がめんどくさいと感じたら遠隔起動可能なスイッチを利用する方法もあります。こちらで紹介しています。

Windowsのリモートディスクトップを使う方法

おまけとしてWIMAX端末に無線ルータをつなげた場合のリモートディスクトップのやり方の注意点について書いておきます。
やり方としてはWIMAX端末のみでリモートディスクトップを行う場合と全く同じです。


ポート開放

リモートディスクトップを使うにはWIMAX端末でのポート開放が必要です。
詳しい方法は例えばこちらのサイトが参考になります。

注意点はステータスはオンにチェックすること。
これを忘れるとうまく作動しません。


2019年4月1日月曜日

ワイヤレスディスプレイ(Miracast、Chromecast、ワイヤレスHDMI比較)

サブモニターを使いたい。PCの画面をテレビやディスプレイを表示させたい。でも配線が邪魔。そんなときのはワイヤレスディスプレイがおすすめです。しかしその方法にはMiracast、Chromecast、ワイヤレスHDMIといろいろな種類があります。どれを選べば良いのか3種類の方法と注意点について紹介します。



1.Wi-Fi CERTIFIED™ Miracast® テクノロジ  

まずWi-Fi CERTIFIED™ Miracast® テクノロジを利用する方法を紹介します。

Windows10に元々搭載されている機能を使うものでとても簡単にできます。
ディスプレイのHDMI端子にこのアダプターを付け、(USB給電)
Windos10の設定の中にある接続をクリックするだけです。
また、後述のChromecastとことなりWI-FIルーターが不要です。

メリット
①装着するのは受信側(ディスプレイ)だけ
②USB給電
③簡単な操作でできる。
④WI-FI不要
(WI-FIルーターを介さないので遅延が小さい。実際に計ったところ遅延は0.07秒)

注意点
PC側がMiracastに対応しているか性能を確認する必要がある

条件としては
・対応OS:Winsows 10 32bit 64bit /8.1 32bit 64bit
・Windows Display Driver Model (WDDM) 1.3 をサポートするディスプレイアダプター
・NDIS6.3以上をサポートする無線LAN
を満たす必要があります。
特にWDDM1.3というのが厄介で少なくとも旧世代のintelのCPUでは対応していません。
(CPU内蔵GPUに対応するドライバーが対応していない。)
世代を跨いでのCPU交換は困難であり、WDDMが対応してない場合Miracastを使えるようにする方法は私が知る限りありません。

最近のディフォルトでWindow10が入っているようなパソコンならまず大丈夫ですが
購入する前にお持ちのパソコンのスペックを確認する必要があります。

2.Chromecast


Chromecast(クロームキャスト)は、テレビなどのHDMI端子に接続することにより、Wi-Fiを介してスマートフォン、タブレット、パソコンなどで表示している動画、音楽、写真、ウェブページなどの高品位画像を表示させます。このデバイスのミラーリング(キャスト)の機能を用いることでPCやスマホの画面を別のモニターに生じさせることができます。

OSの条件

モバイル端末を用いる場合ののオペレーティング システム(OS)要件

・Android 5.0 以降
・iOS 9.1 以上

パソコンを用いる場合ののオペレーティング システム(OS)要件

・Mac OS X 10.9 以降(Chrome ブラウザを搭載)
・Windows 7 以上(Chrome ブラウザを搭載)
・Chrome OS 搭載端末

注意点
WI-FIルーターが必要。(WiMAX2+のポケットWiFiでも可。)
(裏技的な方法としてスマホのデザリングを使う方法もある)

使用環境にもよるがWi-Fiルーターを介するため、Miracastよりも遅延が大きいとされる。
こちらのサイトによると約0.2秒

3.ワイヤレスHDMI



送信側(PC)、受信側(ディスプレイ)それぞれにアダプターをつける方式です。

メリット
最新のパソコンではなくとも基本的にHDMIに対応していればどんなパソコンでも実施できます。また接続が簡単。

Miracastを使ったものに比べ値段が高めなのが欠点です。



まとめ

遅延速度・・・速い ワイヤレスHDMI Miracast Chromecast  遅い
価格  ・・・安い Chromecast Miracast ワイヤレスHDMI  高い

予算が許すならワイヤレスHDMI、低予算ならMircastがおすすめです。
出費を抑えたいけれども古い機器を使っている場合はChromecast

おまけ タブレットに画面を複製する方法

もしタブレットを持っていたら接続機器を用いなくともMiracastやアプリを使ってパソコンの画面を表示させることができます。
例えば
TwomonAir
Komados
pacedeskなどがあります。

注意点として遅延がひどかったり、動画再生ができないという場合があります。
例えばKomadosでは約1秒の遅延がありました。

関連記事


2018年3月21日水曜日

一人暮らしの必需品 便利グッズBEST3(調理器具編

私は1Kのアパートに住んでいたことがある。
その中、発見した一人暮しの必需品を紹介する。

1:ケトル


一人暮らしをしているとお湯が欲しいという機会は多い。カップラーメンだけでなく、インスタントスープやお茶を作るとき。車のフロントガラスの霜をとるときなど。
鍋さえあれば湧かせられるかもしれないが、水を入れてスイッチを押すだけという簡便さは思っているよりも素晴らしいものだ。


2:電子レンジ調理器

鍋を使わず調理ができる。インスタントラーメンを作れるだけでなく温野菜そして、カレーピラフなど実は様々な料理が作れる。電子レンジを万能調理器に変えられる。


3:IHヒーター


一人鍋に。一人暮らしをして大変なのは料理だ。そんな時に鍋料理は野菜もたくさんとれるし簡単だ。
また、住まいが都会ガスでない場合、LPガス等を使うことになるが都市ガスと比べ驚くほど割高だ。そんなガス代の節約にもなる。
選ぶときに注意したいんは火力と騒音だ。
火力は調理時間に影響する1400W以上は欲しい。
騒音というほどでもないが使用中、冷却のためファンが回る音がするため気になる人は事前に調べておくとよい。