会いたくない妖怪は数多くいるけれど会っても座敷童子ならあってもいいかなと思う人もいるかもしれない。そんな座敷童子について解説していきます。
座敷童子とは
住み着く家に富と名声をもとらす妖怪と知られています。その姿は5,6歳ぐらいのおかっぱ頭をした幼子とされています。男の子も女の子もいます。音をたてて人を脅かそうとしたりもしますが住み着いた家に富と名声をもとらすため怖がる必要はありません。しかし、去られた家は没落するといわれているので厚遇したほうが良いです。貧乏神の反対のような性質をもった妖怪といえます。
登場エピソード
座敷童子は主に東北地方に伝わる伝承とされています。そのため、柳田國男の『遠野物語」などに登場します(17話・18話)。また、岩手県の旅館「緑風荘」では座敷わらしの出没する宿として有名です。
正体
その正体については以下の三つの説があります。
1.幼くして亡くなったこの霊
家の中で埋葬された子供の霊魂。昔は「7歳までは」神のうち」という信仰から死体を外に出さず埋める風習がありました。
2.河童
いたずら好きの河童がりくに上がって住み着いたもの
3.大工の呪い
大工が家の工事の際、気持ちよく仕事ができなかったので呪い
座敷童子の悲しい伝承
最後に座敷童子に関する悲しい話を紹介します。
昔は、口減らしのために子供を間引くことが行われていました。東北地方では子を石臼の下敷きにして殺し、墓ではなく土間や台所などに埋める風習があったとされます。そうした非業の死を遂げた幼子たちの霊魂が家の中にとどまり続けたのが座敷童子とされる考えがあります。
座敷童子が話で登場する家は旧家であることが多いです。また、村の外から訪れた巡礼僧を殺した家が後に没落するという伝承と結び付けられて語られていることがあります。そのため座敷童子は村落共同体における暗部の象徴とする考え方があるのです。
2018年4月15日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
夏目友人帳に出てくる無邪気な少女、多軌透(たきとおる)さん 私の好きな登場人物ですがそれほど出番は多くありません。 そこでそんな彼女の登場する回を調べてみました。 人物紹介 タキは夏目と同じ学年で五組。好奇心旺盛で責任感の強い、無邪気で心優しい少女。夏目が妖...
-
夏目友人帳に登場する祓い屋の大家、的場清司。夏目とは折があわないものの作中屈指の強キャラです。意外と出番の少ない彼の登場回をまとめました。 リンク 的場清司について 祓い屋集団「的場一門」の現当主。妖にも人にも「使えるか、そうでないか」で判断する...
-
普段は使わないBIOS画面。しかし初期化などする時にお世話になります。 私はWindow10にアップグレードする際、USBレガシーをOffにしようと初めて使おうとしました。 しかし、画面が表示されない。というのも液晶が壊れたため外部モニターにつないで使っていたのですが、出力さ...
-
呪術廻戦には「呪い」や「呪術」、「呪霊」など似た言葉が出てきます。ここではそれらの用語のまとめや考察をしていきたいと思います。 呪いとは 辛酸・後悔・恥辱など人間の負の感情から生まれるもの。 呪術廻戦における基本的な概念であり「呪霊」や「呪術」はその下位...
-
少年ジャンプ連載中の呪術廻戦 その作者である芥見下々(アクタミゲゲ)氏について紹介します。 プロフィール 1992年生まれ、呪術廻戦掲載当初、年齢は26歳。兄がいる。2巻のおまけより男性と思われる。 叶 恭弘(かのう やすひろ)氏のアシスタントをした経験があ...
0 件のコメント:
コメントを投稿