あらすじ
110話 あばら屋でこそこそ炭次郎は飛行する空喜が軽いことを見抜き体当たりし
空喜ごとねず子と玄弥のいるところに戻ります
そこにはねず子に雷の錫杖を刺している積怒がいました。
炭次郎は積怒に斬りかかります。
積怒は雷の錫杖(2本目)で炭次郎を攻撃しますが空喜の足を盾に防ぎます。
自分と同じ細胞の肉は雷を通さないのです。
炭次郎は積怒の舌を斬ります。舌を斬ることで回復がわずかに遅れるのです。
そのすきにねず子を助けることができました。
しかしそこに可楽が現れ扇の風の重力攻撃で二人を動けなくしました。
一方鉄穴森を助けた霞柱、時透
小鉄も一緒にいます。
あばらやに鋼鐵塚がいてそこに時透の新しい刀もあるそうです。
しかしそこに玉壺が現れます。
時透VS玉壺
玉壺について考察
これまでの描写からわかっていること
・上弦の伍・壺から鬼を出現させ壺が壊されると鬼は消滅する
・童磨にそれは新しい壺かいと言われていることから自分が出現する壺は変えることができる
・壺の中に身を潜めており、通常の両目部分に口、額と口部分に目がある。頭などから頭などから小さい腕が複数生えている。
・無惨様に首を落とされたが死なない
玉壺の倒し方の予想
玉壺もまた頸を切っても殺せないと考えられます。また倒すには壺を壊すことが関わり合いがありそうですが複数の壺が存在すると考えられます。そのため
・本体の壺を壊す
・全ての壺を壊す
ことが必要であると予想できます。
民俗学的な観点から
民俗学的に一般的に空洞のものには霊がこもりやすいとされています。しかし日本に壺の妖怪というのはほとんどいません。
登場の仕方を見る限り『アラビアン・ナイト』(千夜一夜物語)の魔法のランプをイメージが参考にされているかもしれません。
しかし壺を用いた有名な呪術があります。
蟲毒というものです。
密閉できる壺などの容器にたくさんの虫を詰め込んで、殺し合わせて共食いさせる。
生き残った最強の一匹には喰われた者たちの怨念が宿り神霊となるというものです。
玉壺には頭から小さな腕が複数生えている異形の姿から蟲毒によって作られた可能性があると考えています。
感想
炭次郎とねず子に絶体絶命のピンチが訪れました。一方、一人上弦と対峙した霞柱はどうなるのか
次回も楽しみです。
単行本発売決定
第11巻が6月2日に発売されます。上弦の陸VS鬼殺隊遂に終幕
表紙は鬼化が進んだ姿のねず子
関連記事
鬼滅の刃 109話 感想と考察鬼滅の刃 108話 感想と考察
鬼滅の刃 107話 感想と考察
呪術廻戦 11話 感想と考察
0 件のコメント:
コメントを投稿